【株式会社設立サポート】

株式会社の設立は、どこに依頼したらいいのか?

よくあるお悩み
  • 株式会社を設立するには、どこへ相談したらいいかわからない。
  • 新しい事業が忙しくて、あまり時間がとれない。
  • スタッフが入社させるので、法人化しておきたい。

会社は設立することは目的ではありません。

事業を加速するためにスタートしなければなりません。

そのため、たくさんの窓口は、時間をムダにしてしまいます。

私たちは、経営者の方の負担をギリギリまで減らしたいという想いで、各パートナー士業と協業して全力でサポートいたします!

そして、行政書士は、許認可のプロフェッショナルです。

許認可を取る時期に合わせて、最善/最短のご提案をいたします!

行政書士は、官公署に提出する書類の作成と代理を業とする専門家です。

株式会社の設立をお考えの方へ、

面倒な手続きは専門家におまかせください!
株式会社設立サポートの内容
  • 創業・設立・各種許認可・定款作成のご相談
  • 事業計画・融資・助成金・補助金のアドバイス
  • 印鑑・ロゴ・ホームページ作成のご紹介
  • 株式会社の設立手続き
  • 各専門家のご紹介

【実費込み】料金プラン

料金プラン
  1. 人気NO.1!【会社印3本セット】株式会社設立プラン(つげ)
  2. 赤字覚悟!【会社印3本セット】株式会社設立プラン(黒水牛)
  3. オーダーメイド【高級印3本セット】株式会社設立プラン
  4. 実費(料金プランに含まれます。ご自分でお手続きする場合の参考)

1|人気NO.1!【会社印3本セット】株式会社設立プラン(つげ)

【会社印3本セット】設立プラン(つげ)

 【報酬:98,000円】+【実費210,000円】=308,000円(税込)

全国の公証役場とテレビ電話で定款を認証できるようになりました。

そのため、【全国対応】北海道、沖縄、離島も対応できます!

今なら、便利に利用できる電子印もプレゼントしております!

脱ハンコの時代にもご対応できますので、ご安心ください。

2|赤字覚悟!【会社印3本セット】株式会社設立プラン(黒水牛)

【会社印3本セット】設立プラン(黒水牛)

 【報酬:98,000円】+【実費220,000円】=318,000円(税込)

黒水牛プランも、電子印プレゼントを実施しております。

【会社印3本セット】は、毎月、先着3組様までとなります。

そのため、設立時期のご希望を事前にお知らせください。

ご要望に合わせてご対応いたしますので、お問い合わせください。

3|オーダーメイド【高級印3本セット】株式会社設立プラン

【高級印3本セット】設立プラン

 【報酬:98,000円】+【実費230,000円〜】=328,000円〜(税込)

【高級印3本セット】(一例です)

代表印・銀行印・社判・別珍ケース 定価:40,700円(税込)

  • つげ(あかね)/写真のもの:プラン料金に含む
  • 黒水牛:プラス5,500円(税込)
  • オランダ水牛:プラス11,000円(税込)

【高級印3本セット】プランをお選びの方全員に、もれなくゴム印(3行タイプ)サービス中!

4|実費(ご自分でお手続きする場合の参考)

追加の料金や立替が面倒な経営者の方へ、

当事務所は、印鑑証明書(450円/1通ごと)とサポート料金で、株式会社の設立をサポートいたします!

(印鑑証明書 出資者:2通、取締役=非出資者:1通)

定款認証手数料 50,000円
定款登録料 300円
定款謄本発行料 700円/1通+20円/1ページごと
収入印紙代 40,000円(当事務所は電子定款で対応できるため、0円
登録免許税 150,000円(資本金が1000分の7未満の場合)
登記申請費用 司法書士の報酬額も上記の料金プランに含まれております。
登記簿謄本 500円/1通
郵便料金(レターパック) 370円/1通
印鑑証明書 450円/1通(出資者:公証役場/登記申請用で2通必要)
印鑑郵送料金 800円/1パック

ご質問があれば、お気軽にご相談ください。

株式会社設立サポートの流れ

【STEP1.ヒアリング・面談】

事前のご相談で設立の流れをご説明いたします。

会社の内容(会社名・資本金・代表者・会社情報等)がお決まりの場合は、

株式会社設立ヒアリングシートにご回答していただきます。

(後日、手書きでご記入もしくはワードデータの編集/返信で大丈夫です)

【STEP2.業務委任契約書の記名押印】

当事務所へご依頼いただける場合は、業務委任契約書の記名押印していただきます。

【STEP3.ご入金】

着手金/預り金のお振込→業務スタートとなります。

【STEP4.ご印鑑を決める】

(会社印3本セットプランの場合)当事務所でご印鑑の発注いたします。書体や種類をお選びください。他にもゴム印・個人印・ロゴ/ホームページ作成なども対応できます。(別途追加費用あり)

【STEP5.印鑑証明書の取得/受取】

印鑑証明書は、代理で取れないため、印鑑証明書を取得していただきます。

(出資者:2通、取締役=非出資者:1通)

本人確認書類コピーと印鑑証明書の写真をメールもしくはご郵送していただきます。

【STEP6.商号・事業目的の調査】

当事務所で商号の重複や事業の目的について調査いたします。

【STEP7.定款の作成/確認】

ヒアリングシートをもとに、当事務所で定款を作成いたします。定款の内容を公証人へ事前確認してもらいます。

【STEP8.定款の認証(公証役場)】

当事務所で公証役場と打合せ/電子定款の申請/定款の謄本の取得。当事務所から司法書士へ依頼します。

【STEP9.資本金の払込/登記申請書類の記名押印】

資本金を代表者の個人口座へお振込、通帳のコピー/登記申請書類の記名押印したものを当事務所へ返送いただきます。

※必ず定款の作成日以降の日付でお振込をお願いいたします。

【STEP10.登記申請手続き(会社設立日)】

司法書士による登記手続き。大安や友引などのご希望日でお手続きできます。(土日祝:不可)

【STEP11.登記完了(申請から約1週間後)】

法務局の混み具合により、登記完了日は変わります。

印鑑登録カード交付(司法書士の代理申請)は、お時間がかかる場合があります。

お急ぎで印鑑証明書が必要な場合は、ご自身で法務局で印鑑登録→印鑑登録カードの交付ができます。

【STEP12.設立後のお手続きのご案内】

金融機関の口座開設・税務署の提出書類、許認可・補助金・融資などのご案内をいたします。

選ばれる4つの理由

選ばれる4つの理由
  1. 大切な時間を取らせません。
  2. 専門家のご紹介プランをご用意いたしました。
  3. 行政書士が責任を持って、対応します。
  4. 設立手続きが終わってからも、相談は無料です!

1|あなたの大切な時間を取らせません。

株式会社設立サポートは、当事務所へ来ていただく必要はありません。

電話やメールなどのやりとりだけで、株式会社の設立手続きすることができます。

当事務所が、公証役場へ足を運んだり、書類作成の代行することで、経営者の方のご負担を減らします。

面倒なことは専門家へ、そして、本業のスタートアップに時間を使いましょう!

2|専門家のご紹介プランをご用意いたしました!

設立後の税務署や社会保険などの手続きが面倒な方へ、

パートナー税理士・社労士と連携しておりますので、ご安心ください

別途、お見積もりしますので、お気軽にご相談ください。

3|行政書士が責任を持って、対応します。

行政書士は、許認可の専門家です。

会社の定款にある事業目的が適正でないと、許認可を取得できません。

当事務所は、行政書士が責任を持って、許認可のサポートまで対応していきます。

4|設立手続きが終わってからも、ご相談ができます!

会社を設立してからも面倒な手続きがたくさんあります。

こちらも相談可能!
  • 許認可申請
  • 創業融資/事業計画書の作成
  • 助成金相談/補助金申請
  • ロゴ・ホームページ作成
  • 事務用品紹介

ささいな事でもご相談ください

よくあるご質問

ご依頼してからどのくらいでお手続きが完了しますか?

通常は、約2~3週間ほどになります。詳細は、お問い合わせください。

対応エリアを教えてください。

株式会社設立サポートは、全国対応しております。オンライン面談でご相談できます。お気軽にご連絡ください

ご用意するものはありますか?

設立の取締役全員の本人確認書類・印鑑証明書が必要となります。詳しくは、お問い合わせください。

スタートアップのお手伝いをさせてください!